2011年1月22日土曜日
僕を愛ちて。
劇団鹿殺しの舞台
僕を愛ちて。~燃える湿原と音楽~を見てきました。
すごかったです
なんかいろいろすごかった
正直よくわからないところがいっぱいありました
強引なところもいっぱいありました
でもすごかった
お芝居と音楽が融合すると
こんなに圧倒的なパワーになるなんて!!
無理やりに力技で泣かされたという感じ
でも繊細で最後は晴れやかな気分になる舞台でした。
とにかく暴力的なほどのインパクトでした。
初めての下北沢本多劇場で、なんか緊張しましたが
看板を頼りになんとか道に迷わずに行けました。
劇場はショッピングセンター(?)の中にあって独特の雰囲気でした
2011年1月21日金曜日
2011年1月13日木曜日
相棒 劇場版Ⅱ
相棒-劇場版Ⅱ-を見ました。面白かったです!
衝撃的な作品でした。
短編の推理小説のようなひねりの聞いたストーリーや
独特な切り口が好きでもともとドラマファンなのですが
映画はドラマの良い部分もありつつ、
大胆かつ緻密に練られたストーリーで楽しませてくれました。
最後はとにかく衝撃的!!
ラストカットまで相棒らしいというか・・・
けっして単純な「ハッピーエンド」でないところに余韻が残ります。
実は昨年末に一度見に行って、今回二回目でしたが
二回見ても面白かったです。
ドラマを見ている方でまだ見てない方は
是非見に行ってください(ネタバレしないように気をつけて!!)
写真は右京さんポストカード!
来場者プレゼントでもらえました(^.^)
2011年1月8日土曜日
2011年1月4日火曜日
2010年12月29日水曜日
クリスマスカードのお返事
先日出したクリスマスカードに返事が来ました!
まさか返事がもらえるとは思わなかったので
嬉しいです(^.^)
ひとつはクリスマスプレゼント付き!!
さらに嬉しかったです。
手紙は出すだけでも楽しいですが
やっぱり返事が来るのは嬉しいなあ~。
年賀状がくるのも、今から楽しみです
2010年12月26日日曜日
2010年12月21日火曜日
またしてもクリスマスカード
いよいよクリスマスですね
私の予定は
クリスマスイブに内科の病院に行く
という渋い感じになりそうです。
これぞ大人のクリスマス(?)
イベントとしてはイマイチ乗り切れてなくても
クリスマスカード熱は人一倍ある!
というわけで、またしても友達へカードを送りました。
クリスマスカラーの手作り封筒に
手作りカード
星型消しゴムのおまけつきです。
今年はいっぱいカードを出せて幸せです。
2010年12月19日日曜日
センス・オブ・ジャンク・スタイル
センス・オブ・ジャンク・スタイル
(大平 一枝)
製造から100年以上経過したものを
アンティークと呼ぶ。
それ未満の古道具「ジャンク」を
暮らしに取り入れる人たちを紹介した本。
便利な道具であふれた行き届いた生活でなくとも、
この本に出てくる人たちは
みな自分のスタイルを楽しんでいる。
不便さすらも包括する自由がそこにある。
「ジャンク」を愛する人たちは
生活スタイルだけでなく仕事や生き方、考えかたが
独創的であり自由な人が多いようだ。
自分のスタイルとは何なのか?見直したくなる一冊
2010年12月17日金曜日
クリスマスカード送ってみました
もう来週はクリスマスですね。
宗教的な細かいことは抜きにして
雰囲気は大好き!!
そんなこともあり、喪中葉書をくれた友人達に
年賀状のかわりに
クリスマスカードなど出してみました。
自分で作ったもの&買ったものです。
喜んでいただけるといいですけど・・・・
2010年12月16日木曜日
2010年12月11日土曜日
2010年12月8日水曜日
手作りクリスマスカード
そろそろクリスマスカードの季節ですね。
そんなわけで、パソコンにて
クリスマスカード作ってみました!!
ほとんどペイントで作ったので
すごくシンプルですが・・・
雪を表現して冬っぽくしてみました
2010年12月1日水曜日
2010年11月29日月曜日
みつばちのバースデーカード
友達の誕生日にバースデーカードを贈りました。
いつも贈る人のイメージに合わせて作っているのですが
今回はみつばち中心のコラージュにしました。
喜んでもらえたので、嬉しかったです(^.^)
作った甲斐があったなあ~
そういえば、喪中ハガキが何枚か届いたので
年賀状の代わりにクリスマスカードを出そうと思います。
もうすぐ12月だ!!
2010年11月24日水曜日
2010年11月20日土曜日
2010年11月14日日曜日
2010年11月9日火曜日
舞台アメリカ
D-BOYS STAGE 2010 trial-3「アメリカ」を拝見しました。
正直、最初はこの舞台の狙いが何なのかわかりませんでした。
中盤も冗長な感じで、少し飽きそうなほどでした。
ただ終盤には何故かわからないけど、どんどん引きつけられ
ラストには胸がいっぱいになっていました。
どうしてそうなったのかはわかりません。
生きるとか夢とか青春とか絆とか
そういうものなのか何なのか最後まで掴むことは出来ませんでした。
ただ最後に「何か」に打ちのめされました。
正体不明の舞台でした。
その正体不明なところが魅力なのかと思いました。
ところで今回の舞台、私は最後尾の席でした(-_-;)
いままでD-BOYS STAGEは5つの作品を拝見しましたが
その内3回が最後尾でしたから(くじ運が悪いのかもしれませんが)
D-BOYS STAGEはすごい人気なんですね。
そんなある意味アイドル的人気のD-BOYSの方々が
こういう正体不明な舞台をやることがすごいなと思います!
ファンの芝居を「見る力」を育てようとしているのかな?
見ている側の力量も試されるような??そんなお芝居でした。
来年のD-BOYS STAGEもすごく楽しみです。
2010年11月5日金曜日
またまたバースデーカード
相変わらずお手紙熱が冷めやらないので
今月誕生日の人へむりやりに(笑)
手作りバースデーカードを作りました。
うさぎがポイントです。
コラージュ風に切ったり貼ったりしていると
なんだか構成とかがだんだんワンパターン化してます・・・凹
でも好きな感じとかはいつも同じだから仕方ないっ。
登録:
投稿 (Atom)