2013年6月21日金曜日

グリーンのバースデーカード

6月と言えば友達の誕生日です!!

そんなわけで手作りカードを作りました。




どんなモチーフのカードにしようかな??と考えたあげく

密かに半年くらい前から特訓(?)していた

自作のイラストを使ってみることにしました。


イラストと言ってもラクガキレベルですけど(笑)

クラフト紙に、なんとなくおめでたい動物を書いて

水性ペンで色をつけたら、意外とそれっぽくなりました。






ハッピーバースデーのメッセージは

いつもサインペンで手書きしている事が多いのですが、

今回はパソコンで可愛いフォントを探してプリントアウトしました。








土台は、和紙のポストカードに

グリーンストライプのマスキングテープを

斜めにビシッと貼ってポップな感じにしました。








動物のイラストやメッセージ、

それから誕生日の日付をどどんと貼り付けて出来上がりです。

全体的にグリーンな色味。

もう少しシンプルでも良かったかな・・・。

下手くそですが、気持ちのこもったカードになった気がします!

お誕生日おめでとう(・。・)V








2013年6月17日月曜日

『yammy!』な手作り便せん

梅雨とは言え、もう結構暑いですね。

手作りの便せんで、友達に遊びのお誘いしました~

メールでなくて、あえて手紙ってところが私流です(?)







夏らしい便せんにしたくて、スターバックスでもらった

フリーペーパーの切り抜きを使いました。

すごくお洒落な写真ばっかりで、さすがスタバ!!



あとはサインペンで文字とか枠を適当に書いて・・・

写真にはマスキングテープが写ってますが、結局使わなかった。








こんな感じで完成です。

シンプルなのが好きです。

あと「yammy!!」は適当に書いただけです(笑)

枠の中に、これでもかと手紙を書いて出しました。






2013年6月12日水曜日

カード大好き!!

先日、渋谷にフリーペーパーを納品したついでに

文房具のお買物もしました。



渋谷パルコにあるインテリアショップ「B-COMPANYにて

素敵なポストカードを発見。


アンティーク風なパリのポストカード。

なんと3枚選べて178円でした。めちゃお買い得!!

王道のエッフェル塔と、色味が可愛い観覧車にしました。

意外とパリっぽいカードとか初めて買いました。




東急ハンズでは早くも暑中見舞いのカードを購入。





ちょっととぼけたカニさんと、黄色のバックがキレイなカキ氷。

まだ梅雨なのに気が早いですね。

でも今から出すのが楽しみだ~~


2013年6月8日土曜日

フリーペーパーの話9

梅雨なのに 雨が降らない 不思議だな 紫陽花だけが 元気に咲いて (短歌調)

そんなこんなでフリーペーパーの夏号を作りました!



今回のテーマは「夏のお手紙」です(^◇^)

自分が今までに作った夏らしいお手紙を紹介してます。

画像をクリックすると拡大しますので、ぜひ読んでみて下さい↑

フリーペーパーを作り始めて、もう3年目突入です。嬉しいな。


(バックナンバーはこちらから⇒Vol.1Vol.2Vol.3Vol.4Vol.5Vol.6Vol.7Vol.8)

このフリーペーパーの名前は一応「回覧板」って言うのですが、

あまりにも浸透しないので、

今回から大きく載せてみました(何故かローマ字表記です)






そしていつものように、渋谷パルコ4階の

ONLY FREE PAPER」さんに持っていきました。



どど~んと置いてもらえました(゜∀゜)

昨日置いたばかりなので、まだまだたくさんあると思います

お近くに行った際はぜひ手にとってみて下さい。

宜しくお願いします!!





(許可を頂いて、店内を撮影させていただきました)

相変わらず素敵な店内には

面白そうなフリーペーパーが沢山ありましたよ。

私も幾つかいただいて来ました。









2013年6月6日木曜日

針がとぶ



針がとぶ(吉田 篤弘)

小説とは「言葉の集合体」であるはずなのに

この小説を上手く表す言葉が見つけられない。



亡くなった伯母の遺品を整理する女性

本の中に出てくる女性に魅入られたホテルのクローク係

車が一台も無い遊園地の駐車場での話など全7編

懐かしくて、でも斬新で、使われている言葉がどれも美しい。

途方も無い異世界の話のようであるのに、

すぐ隣で起こっている物語のようでもある。



一話ずつの文章はどれも断片的で短い。

すべてバラバラの物語のようで、

不思議とみんな繋がっている。

「なぜこの部分を切り取って物語にしたのか?」

最初はそう思うのだが、読んでいるうちにそんなことは忘れる。



この小説は掴みどころが無い。

でも読んでいるといつの間にか、見たことも想像したこともない

真っ白で、遥か遠い世界へと連れて行かれている。

その世界の美しさにくらくらしながら読み終える。



教訓:言葉の力でトリップしたい人は、是非読んでみて欲しい


2013年5月31日金曜日

初夏の手作りカード

梅雨ですね。つまりもう春は終わり、初夏ですね!

なぜか突然夏っぽいプレゼントをしたくなって、

半袖Tシャツを人に贈りました。

ついでに手作りカードも添えました。







ハガキサイズのカードと、ショッキングレッドのマスキングテープ。

そしてかわいいショップのフリーペーパーの切り抜きをメインに

作ってみました。









ついでに以前にSCOSで買った(→その時の記事

ビンテージチケットも使ってみましたヽ(´・`)ノ










ペタペタ貼って、メッセージを書いて・・・etc

出来上がりはこんな感じでした。

なぜか「HAPPY SUMMER?」ともう夏気分(笑)



そろそろ暑中見舞いの準備もしなければ~

今から楽しみです(´∞`)


2013年5月26日日曜日

探偵はBARにいる2(&舟を編む)

映画「探偵はBARにいる2」見てきました(^_^)v




大泉洋さん、松田龍平さん探偵&相棒コンビは

一見噛みあってないようで、相変わらず絶妙!

かなりアクションシーンが多かったのですが、不思議と飽きなかった

このコンビならではの「力の抜け感」がいいのだと思います。



個人的には大泉さんの大人なラブシーン!に驚きでした。

大泉さんにそういうイメージがないから(←失礼?)ビックリしました。

これから見に行く方は覚悟してから見に行って下さい(笑)



北海道のどこか異国情緒溢れる風景が、

探偵物の渋いストーリーと交じり合って・・・いい味出してます。

影のヒロイン(?)ゴリさんがとってもチャーミングで印象的でした。

悪役の矢島健一さんも怖くて存在感がありました。

前回の高嶋政伸さん同様、悪役のキャスティングも流石のセンスです。



主人公の探偵をただの二枚目俳優さんが演じていたら、

この映画はこんなに面白くはなってないと思います。

大泉さんのキャラだからこその探偵。

そして松田さんのキャラだからこその相棒高田。

シリーズ第三弾も制作決定したそうで、嬉しいです。





そして松田さんと言えば、映画「舟を編む」も先日見てきました。



辞書作りという壮大なストーリーが

ちゃんと二時間でまとまっていてビックリ!

松田龍平さんは、どの映画でも「松田龍平」そのものなんだけど

同時にそれぞれの映画によってまったくの別人にも見える。

矛盾しているけど、そういう不思議な空気を持ってる人だと思います。



そんなわけで久々に映画の感想でした。ありがとうございます。




2013年5月23日木曜日

便利文房具をお買物!

LOFTにて、少し前にテレビで紹介されていた

A4の書類を、半分のサイズで持ち歩けるという

PILOTの持ち歩きフォルダーを買ってみました!






色はバイオレットにしました。

紙を半分に折って収納するのでやはり多少の折れ目はつきますが、

小さいバッグでもA4サイズの紙を持ち歩けるのはすごく便利!!

フリーペーパーを作って、お店に持っていくときとか

舞台を見に行って、チラシを持ち帰るときとか、活用してます。








カスタム(?)したくなって、説明のシールをはがして

持っていたWWFのパンダさんステッカーを貼ってみた!

しかし、何回か使っていたら剥がれてしまいました凹






そしてなぜか、可愛いシールも同時に購入。

MIND WAVEの「Favorite Seal」シリーズ。



最近使わないシール類を人にあげたり、処分したり

整理したばかりだったのですが・・・・誘惑に負けてしまったぜ。






アナログなカメラのイラストがかっこいい!

現像した写真をあげる時とか

コラージュ風のカードを作るときに使いたいなと思います。

10種類のシールが7枚ずつ、70枚も入っているので

友達におすそ分けしてもいいかな(^_^)v








2013年5月18日土曜日

SCOSがお休みだったのでKITTEに行きました

タイトルそのままの内容なのですが(笑)

先日、本郷三丁目のSCOS本店へ行ってきました。

そしたら、まさかまさかの・・・お休みだった(*_*)

ちゃんとHPはチェックしてたんですけど、臨時休業だったみたいです凹




せっかくなので「KITTE」に行ってきました。



東京駅丸の内駅舎が目の前!!

近代的な空間の中に、面白そうなお店がいろいろ。

「KITTE」というだけあって、文房具を扱うお店も結構ありました。









京都に行くと必ず立ち寄るANGERSも入ってました。

小さめの店舗でしたが、文房具や書籍、雑貨が楽しめる素敵なお店でした。

アンジェカード頂きました。このカードはお店に行くと必ずもらっています。

シンプルなのに味があって、このセンスを真似したい!!







あとは「+S」Spiral Marketにてポストカードを購入!!

シンプルだけどパキッとした色使いにひとめぼれです。









帰りには東京駅のEki scos東京駅京葉ストリート店にちらりと寄り道。

5月のカレンダーをもらっちゃいました。

本店がお休みだったのは、本当に残念だけど・・・いつか必ずリベンジするぞ!









2013年5月13日月曜日

母の日のカード2013

昨日は母の日!ちょっとしたプレゼントとカードを贈りました。






 Starbucks Coffeeの「さくら2013ビバレッジカード

ドリンク一杯分のチケットがついたカードです。

桜の季節には少し遅い気もしますが(^.^;)

日本の国花なので、いつでも大丈夫!という着物的考え方(?)です。








外側は充分カラフルだったので、内側のメッセージ欄に

コラージュっぽいものをほどこしてみました。




いつも一部分に写真を貼り付けたりはするのですが、

全体的にするのは難しいかった・・・でも楽しかったです。

もっと修行を重ねたいと思います。






母の好きな俳優、向井理さんに

フラペチーノを無理やり持たせてみました(笑)

無理やり感が半端ないです。







因みに使ったのは、舞台「小野寺の弟小野寺の姉」のチラシ。

このチラシ、写真やデザインが可愛いい!!衣装や小物もお洒落。






このパンダさんとハートの部分は

ふせんを切り抜いて使いました。







このふせん、めちゃめちゃ可愛いのですがあまり使う機会がないので

今回材料として使ってみました。



母も喜んでくれたみたいで良かったです。


2013年5月10日金曜日

おじさんマトリョーシカの手作り便せん

時々、無性に「手作りの手紙が書きたい!」という衝動にかられます。

では具体的に何を作ろう?迷った時は、

とりあえずポイントになるものを決めてから作り始めるようにしています。








今回は以前に伊東屋でもらったフリーペーパーの表紙の

おじさんマトリョーシカ(?)をポイントにしようと決めました。








クラフト用紙に、マトリョーシカおじさんを切り抜いた物、

マスキングテープ、それから赤のペーパーで作ったハートを使います。









ポイントとなるおじさんを中心に、ハートやテープをペタペタ貼ります。

それからマーカーでふきだしを書いて、

そこに英語などを書き入れて・・・手作り便せんの出来上がり!

空いているスペースにお手紙を書きましたよ。








2013年5月7日火曜日

板尾日記



板尾日記 (板尾 創路)


お笑い芸人、板尾創路さんの2005年の1年分の日記。

エッセイというよりも、「日記」そのもの。

他人に見せる為の飾りは一切感じられず、

その日にあったことを淡々と綴っている。



一日分の日記は、ごく短くてシンプルだ。

シンプルな中にも著者独特のセンスが出ていて面白い。

ただ面白いと言っても、声を出して「わはは」と笑う面白さとは違って

文章からじわりと滲み出してくる、旨みのような面白さだ。

それは本人の個性から生まれてくるものなのだろう。

どんどん続きが読みたくなって、365日分の日記もあっという間に読み終えてしまった。



本当にそのままの日記なので、読んでいて「これ書いて大丈夫かな?」と

心配になるような、正直すぎる言葉もあるのだが、

書き手に悪意が無いので、読んだ後で嫌な気分になったりはしない。



読んでいる最中は、どんどん文章を追い続けてしまうのに

読み終わると、良い意味で後に残らない。

夢を見ているような読書感の日記。



教訓:さりげなく奥様と仲が良くて、微笑ましい。


2013年5月3日金曜日

SCOSでのお買物(4月編)

春バテ気味だったり、GWでちょこちょこ予定があったりで

更新がすっかり遅くなってしまいましたが、

4月にSCOSに行った時のお買物を紹介させて下さい。






まず勢いで買ってしまった、外国のチケット!!

私にとってはちょっとレベルが高いアイテムだとは思ったのですが

イエローの色合いと、商品自体のラッピングの可愛さについ購入。



手作り手紙とか、ラッピングの時に使えたらいいですが・・・

紙モノ好きな友達にプレゼントしてもいいかも。






クマの学校ポストカード。

一見かわいいクマなんですが、

良く見ると毛むくじゃらで、目がギョロっとして、ちょっと怖い(笑)

でもそこがなんかツボなので買いました。





新しいショップカードもいただきました。

デザインがパキパキしててかわいくて、SCOSらしい!!






そして4月のカレンダーもいただきました。

(お店に行ったのが4月の始めだったのでいただけました。

 現在はもう無いと思います)



商品はこんな素敵な紙袋に入れてくれましたよ。



最近はずっと東京駅の「Eki scos東京駅京葉ストリート店」に

お邪魔してたのですが、改装中だった本郷三丁目の本店が

とうとうリニューアルOPENしたそうなので、

今度はそちらにもお邪魔してみたいと思います!!

お店にはカフェもあるということで、めっちゃ楽しみです(^_^)v